先日・・・パリを訪れていた友達から、「ドライトマトと塩昆布の美味しいおにぎりを食べたよ!」と教えてもらい、へぇ~!美味しそう!!!!と、さっそくイメージだけで作ってみました!
乾燥トマト 500g
日本でお馴染みの出汁達と肩を並べる旨味の宝庫!ドライトマトです!
我が家での用途はトマト出汁やおつまみ、挽いてシーズニングにしたり、フレンチやイタリアンの付け合わせ等様々ですが、和で組み合わせるのは出汁に使う時くらいでした。
ドライトマトの食感がどんな感じになるかな?といろいろ想像しつつ、鰹節を漬けた醤油でドライトマトを戻し、しっかり吸ったじょうたいで軽く水分を切り、粗いみじん切り。
白飯に昆布の顆粒出汁を少々混ぜ込み、切ったドライトマトと共に和え、美味しいお塩で握るだけ。
だけで・・・シンプルなのに旨味すっごいおにぎりの出来上がり!
あっ!( ゚Д゚)!!!梅干しっぽい!
昆布×ドライトマト(鰹節&醤油)を旨塩で〆る
味のコントラストとグラデーションが上手いこと!!!旨いこと!!!
もちろん鰹節抜きでべジタリアン対応も!
海外在住者でなくとも是非試して頂きたいです!
えー!こんな手に入りやすい食材でこんなに美味しいのが作れただなんて!感激通り越して自分の目の節穴さにショック(笑)
この話をTwitterでしたところ、『ドライトマトの白和えも美味しいですよ!』とプロのアドバイスを頂きました!絶対美味しいに決まってる!!!!!!!!
私のフォロワーさん凄い人ホント多くて、いつもいろんなことを教えて頂いています!
きっとまだまだあるんですよ!まだまだまだまだ!!!!!
美味しい組み合わせを見つけましょう!!!
イタリアで調子に乗って、大量購入してきたドライトマト。
帰国して、さてどうしよう~って悩んでたけど、新しい使い道!!
やってみます(^^♪
まだやっていないのですが、ドライトマトの炊き込みご飯やドライトマトの白和えも美味しいよ!と教えて頂きました!
温奴+ドライトマトも美味でしたよ!
掲載したドライトマトには炒飯に使う画像がありました!使い道いろいろ!いろいろ試してみましょう!