先月初め頃、ビジネスカードとフライヤーを置いてもらえたらいいなと、買い物がてら近所のBIOショップ(オーガニック食材店)を訪れ交渉したところ・・・
「よかったらアトリエをうちでやらない?」とお誘い頂きまして、あれよあれよという間にアトリエの内容をまとめ、【豆腐ハンバーグ&照り焼きソースとおにぎり🍙のお弁当!】ということで、イベント告知→定員8名のところに応募殺到ということで、急遽同日に二度の教室を行うことに。
主にFacebookでのお知らせがかなり反響が大きかった様で、個人で募集をかける時の参考になります。地域やイベントカテゴリーに該当すれば、Facebookの方で勝手にお勧めしてくれるのかな?
店主と相談した結果、今回の内テーマは・・・
『BIOショップで買える日本食材の使い方を提案しよう!』
醤油、照り焼きソース、味噌キューブは常時販売されているのですが、買われる方はいつもだいたい固定客。店主に使い方を訊くも、いまいち分かっていない・・・。
ある料理を作るのにお醤油を買ったものの・・・他のどんな料理に使えるの?って結構あるあるで、日本にいた時のスパイスハーブを買い込んで一度~二度使って箪笥の肥やしならぬな状態の私と変わらないな( ^ω^)・・・と(笑)
店主が商品の用途を分かっていなければ、新規のお客さんを獲得できないなんて事にもなりますし、置いている商品は良いものなので勿体ない!!!家の近所で買い続けたい私の思いもあり、ここは一肌脱がなければ!と、この内容に。
外テーマは『BIOショップで揃う材料で日本食を作ろう!』
BIOショップに限らず近所のスーパーなんかでも買える材料で賄える日本食の提案ですね!もっともっと敷居を低くして、身近な料理だってことを分かってもらえたら嬉しいです!
豆腐と鶏ひき肉のハンバーグステーキ&照り焼きソース
(ベジタリアンの方は豆腐のみのハンバーグで!)
おにぎり(梅・おかか・葉大根・肉味噌・ふりかけ)
味噌汁と出汁巻き玉子の試食
簡単に作れる浅漬けのお漬物なんかも味見して頂きました!
理由は様々なのですが、魚が苦手な方も結構いるベルギー。
鰹節の香りに顔を顰めて、(。ŏ﹏ŏ)うーんとなっていた方も、一口味見してみて「美味しい!」と新しい扉を開けたり、キャベツの浅漬けにハマって絶対これ作る!と仰る方も!寿司や鉄板焼きだけじゃないケの日の食事をそれぞれの感覚で感じて貰えたら売れしく思います。
いつもならサランラップを使っておにぎりを握るのですが、今回のお店のコンセプトが 「0 déchet (廃棄物ゼロ)」ということで、使い捨て関連の物は極力使わずお店のスタイルに沿いました!
店主は別に使って大丈夫だよ!と仰ってくれましたが、良い機会だなと!
素手で久々におにぎり🍙を握ったんですよ!なんか、うまい言葉が見当たらないのですが、なんだかいつもより美味しくて、美味しくて…特に人に作ってもらったおにぎりを食べるのって久々で、いいな〜と思いました。
大人数で和気あいあいつまみ食いして、とても楽しかったです✨!