Atelier Cuisine Jaonaise ~日本食教室~
先日、飲食店経営者からの依頼を受けて、日本食教室を開きました。
元々、フレンチ・イタリアン・グレックのレストランで調理師をされていた猫カフェオーナーさんカップルが、『お弁当を始めとした日本食をお店で出したい!』ということで、まず日本食の基本である炊飯と、お弁当定番の総菜作りと試食、日本食お弁当の定義等をバランスよくレッスンしていきましたよ!
メニューは( ^ω^)・・・
白飯/ メンチカツ/ 唐揚げ二種(ノーマル&カレー)/ タコさんウィンナー/ インゲンベーコン巻き/ 出汁巻き玉子/ ブロッコリー蒸し/ ミニトマト/ ぬか漬け(キュウリ&パプリカ)
おまけ 鮭の味醂粕漬け/ おかか/ 梅干し/ ふりかけ・・・
結構ボリュームのあるガッツリ系弁当ですが、ベルギー人の友人に日本食を振舞った際に、ウケが良かった総菜達を選りすぐってみました!!!あと、純粋に自分が食べたかったというのもwww
これの他には焼き餃子とか、ミートボールとかも候補にありましたが、餃子は一から作るとえらいこっちゃなのでまたの機会に!ミートボールは日本の定番でもありますが、ベルギーにもあるので今回は無しで!
客層として、漫画やアニメが好きな層が多いとのことでしたので、あー!見たことある!!!ってなる絵に描いた様なお弁当の絵面になって欲しかったっていうのもあります。
なので、タコさんウィンナーはぜーーーーーーーーーーーったい!はずせませんでした!!!
出汁巻き玉子体験!!
出来上がったおかずを詰めて行き・・・
日の丸は梅干しだけじゃなかった!なかなか斬新な盛り付け!
途中小休憩でおにぎり作りも体験、おまけで用意した鮭・おかか・梅干しで握って頂きました! 調理師さんということもあって、あーだこーだ言うよりも、ポイントでコツを伝えるだけで物分かりが早くて、こんなに楽していいのでしょうか?って思いました。
おにぎり🍙も三角に上手に握れていましたよ!
日本やベルギーで、食べたことがあるだけでは分からない部分を大事に経験して頂きたいですよね!
初めての梅干しに、あのお決まりの酸っぱい顔(笑) 彼女の方は梅干しが気に入った様で、早くもおかかと合わせるともっと美味しくなると、自分で組み合わせを楽しんでらっしゃいました!これには驚き!!
日本のカレーが好きというので、唐揚げも急遽半分カレー味にしてみたり・・・。
日本のお弁当を短時間でいろいろと体験して頂きました!!!
普段はキッシュやケーキ、ドリンクなどが置いてありますが、近々お弁当を始めとした日本食が食べられるでしょう!!!
ビジネスとしてだけでなく、地域の動物保護施設と提携して、里親とのマッチング活動を行っているというのもあって、お二人に協力できた事にとても喜びを感じます!
これで、お客さんがたくさん訪れて、猫たちの里親探しを一押し出来ればいいなぁと思います。
それでは、また・・・
special thanks to Chieko & Yukako SUGAYA 『すがや魅惑の麦酒』
ベルギーでも日本食は人気なんですか?
いいねいいね
はい!フランスの都市部から数年遅れで流行がやって来るといった感じです!
日本を訪れた事もまともに和食を学んだ事も、食べた事もない様な人達が見様見真似で作っているのが大半というのが現状ですね。消費者も本物を知らないからこそ成り立っているのでしょう。
いいねいいね: 1人
なんとなく、分かる気がします…(^^;
今ではそんなことないですが、20年以上前、ハワイのハイアットリージュエンシーでも味噌汁がバター味がして、とても飲めたものじゃなかったです。
いいねいいね: 1人
バター味💦それはそれで別料理になって美味しいかもしれませんが、味噌汁とは違う料理ですね💦
いいねいいね: 1人
はい(>_<)
当時は、ちゃんとした和食を探すのが大変でした。
でも、ハワイは今はそんなことないです(*^^)v
いいねいいね